総計: 2360510  今日: 122  昨日: 92       Home SiteMap Admin Page
蜜蜂 みつばち ミツバチ 販売!! よろこんで。   
西洋ミツバチ販売
養蜂器具販売
西洋ミツバチ飼育指南
日本蜜蜂飼育指南
養蜂全書(現代語私訳)
蜜源植物
養蜂用語集
お役立ち情報
質問と回答
ご質問はこちらへ
 11月の西洋ミツバチ飼育 
    弱群の合同 
    越冬装備(巣門) 
    越冬装備(内部) 
    越冬装備(外部) 
    越冬装備(寒冷地) 
 12月/1月の西洋ミツバチ飼育 
    餌残量の確認 
    越冬装備材の天日干し 
 2月の西洋ミツバチ飼育 
    巣箱と蜂場の準備 
    養蜂器具の手入れ 
    早春の内検 
    早春の緊急給餌 
    寒冷下での給餌 
 3月の西洋ミツバチ飼育 
    麻袋の保管 
    薫煙材と覆いの作成 
    巣箱の交換 
    巣箱の掃除 
    根蜜の除去 
    春の建勢 
    春のダニ駆除 
    春のふそ病予防 
    空巣脾の使用前に 
    巣脾枠の仕分け 
 4月の西洋ミツバチ飼育 
    空巣脾の挿入 
    雄蜂児数の調整 
    分封対策 
    継箱の設置 
 5月の西洋ミツバチ飼育 
    アリ対策 
    群殖ー人工分封 
    巣礎枠入れ 
 6月の西洋ミツバチ飼育 
    チョーク病対策 
 7月の西洋ミツバチ飼育 
    夏の給餌 
    夏のダニ駆除 
    暑さ対策(1) 
 8月の西洋ミツバチ飼育 
    暑さ対策(2) 
 9月の西洋ミツバチ飼育 
    スズメバチ対策(1) 
    スズメバチ対策(2) 
    秋の抜き蜜 
 10月の西洋ミツバチ飼育 
    巣脾の整理 
    空巣脾の保管 
    群勢の確認 
    秋の給餌 
    秋のダニ駆除 
  秋の抜き蜜
ミツバチを飼っていると、“ はちみつ って、こんなに採れるものなのか〜”と思うことがあります。採蜜して5日もすると、もういっぱいになっている! そんな嬉しい悲鳴が4回も5回も続くことがあります。ところが、蜜が貯まって困る、そんなことが9月末からの越冬準備期で起こることがあります。この時期は、越冬用に餌を貯えさせる時期で、採蜜する時期ではないのに、蜜がいっぱいになってしまうことがあります。 何が問題なのかと言いますと、越冬準備期で若蜂を増やさなければならない時に、貯蜜圏が拡大してきて、蜂児圏が圧迫されどんどん小さくなっていくのです。結果、老蜂ばかりで越冬に入ることになり、短命ですから、春まで命がもたず、越冬に失敗することになります。 秋の抜き蜜と言うのは、この蜂児圏の圧迫を解決するための離蜜です。蜂児圏のある巣脾から、多すぎる蜜を離蜜するのです。巣碑の3分の1位の貯蜜圏を上方に残し、その下方部分は蜜蓋を切り離蜜します。 ● 写真説明ーー上方の蓋をかけてある部分が今回残す貯蜜圏で、越冬用餌となります。中央部分が今回蜂児圏にするために離蜜するところです。蜜蓋を包丁で剥がしてあります。下方中央の楕円形のところが現在の蜂児圏で、小さく圧迫されています。(写真準備中) 質問回答ページに関連説明がありますので、こちらもご参考ください。ーー> http://farm41.easy-magic.com/user/index.php?menu_id=483Emode=view_contentEnews_content_id=248Epage=1
[1] 
特定商取引に関する法律に基づく表示 プライバシーポリシー
Copyright (C) 2013 蜜蜂 みつばち ミツバチ 販売!!よろこんで。 All rights reserved